表紙(131.98 KB)
目次(212.44 KB)
?
論文
米国アラスカ州の教員免許制度の特徴と地域に根ざす教師教育の先進性
―?アラスカ研究コースワークに焦点を当てて?―?
小野 豪大
遠隔教育の実践力向上を図る社会科教員養成カリキュラムの現状と課題
―?澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台釧路校の「初等社会科教育法」及び「社会科教育学演習」を事例として?―
玉井 慎也?佐藤 健翔?小野 優斗
へき地学校統廃合をめぐる地方小規模教育委員会の判断の変容
―?北海道A村教育委員会教育長インタビューを基に?―?
瀬川 圭太
研究ノート
へき地?小規模校の中学生の学校適応
?―?日誌法による集中的縦断研究?―
水野 君平
小規模小学校出身生徒の中学校体育授業時におけるコミュニケーション
―?対面検知データ解析システムを用いた「主役度」に着目して?―
中島 寿宏?高瀨 淳也
へき地小規模校の遠隔合同授業で可能なボール運動教材の開発
―?ベースボール型に視点を当てて?―
高瀨 淳也?難波 莉久?林 裕輔?中島 寿宏
2018?2024年における小規模特認校?小中併置校と全国の児童生徒の体力データとの比較(1.48 MB)
白川 和希?山本 悟
兵庫県美方郡香美町小代区にあった小南小学校熱田分校におけるへき地教育の記録と継承
?―?現代へのつながりを意識したESDの価値観に照らした分析を通して?―
河本 大地?東 晃太郎?田中 愛花
アラスカ大学フェアバンクス校における教職志望者拡大とへき地定着を目指すアドミッションポリシー(398.70 KB)
玉井 康之
実践記録
ふるさと教育としてのSTEAM教育の実践
?―?現地の素材を用いたものづくりの活動?―
芳賀 均?森 健一郎
へき地?小規模校における地域資源を生かした芸術(書)教育の取り組み
―「雨竜町書de交流プロジェクト」を通して
土井 伸也
フォーラム報告
令和5年度過疎地のSDGS達成の担い手育成(ESD)推進事業
第23回へき地?小規模校教育推進フォーラム『どうしたらいい?へき地?小規模校の体育の教材?教具』
2024へき地教育推進国際講演会『台湾から見た日本のへき地?小規模校教育の特徴と可能性』(5.28 MB)
令和 6 年度へき地?小規模校教育推進講演会『少子化?小規模校化の中での学校教育の展望』(1.95 MB)
活動報告
令和5年度 へき地校体験実習報告会(1.59 MB)
へき地?小規模校教育研究センター 活動状況(令和6年2月?令和7年1月)(234.26 KB)
澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台 へき地?小規模校教育研究センター規則(188.93 KB)
澳门金沙城中心_欧洲杯买球官网-投注|平台 へき地?小規模校教育研究センター共同研究員に関する内規(164.87 KB)
令和6年度 へき地校体験実習 実習協力校一覧(293.30 KB)
令和5年度 へき地校体験実習 アンケート集計結果(685.43 KB)
『へき地教育研究』編集発行要領(250.46 KB)
へき地?小規模校教育研究センター 構成員一覧(208.83 KB)
執筆者紹介(158.20 KB)